2018.08.22 Wednesday
2017.02.08 Wednesday
2016.11.23 Wednesday
2016.08.11 Thursday
2015.08.14 Friday
2015.08.13 Thursday
2015.06.06 Saturday
2011.11.27 Sunday
2011.11.04 Friday
2011.11.04 Friday
2011.02.06 Sunday
●2011/02/06 東北本線 栗橋−東鷲宮 JR東日本 大宮車両センター 253系1000番台 OM-N02編成 日光・きぬがわ用
2011/02/06に東北本線 栗橋−東鷲宮で撮影したJR東日本 大宮車両センター所属 『日光・きぬがわ』用253系1000番台 OM-N02編成です。
2011/04の営業運転開始に備え、試運転を何回も繰り返していました。
参考までに、栗橋−東鷲宮間の通過時刻は下記の通りでした。
・13:07 上り
・13:57 下り
・14:56 上り
・16:07 下り

2011/02/06 東北本線 東鷲宮−栗橋 JR東日本 大宮車両センター 253系1000番台 OM-N02編成

2011/02/06 東北本線 栗橋−東鷲宮 JR東日本 大宮車両センター 253系1000番台 OM-N02編成
よろしければ時々クリックお願いいたします。

2011/04の営業運転開始に備え、試運転を何回も繰り返していました。
参考までに、栗橋−東鷲宮間の通過時刻は下記の通りでした。
・13:07 上り
・13:57 下り
・14:56 上り
・16:07 下り

2011/02/06 東北本線 東鷲宮−栗橋 JR東日本 大宮車両センター 253系1000番台 OM-N02編成

2011/02/06 東北本線 栗橋−東鷲宮 JR東日本 大宮車両センター 253系1000番台 OM-N02編成
よろしければ時々クリックお願いいたします。

2010.06.15 Tuesday
●2010/06/15 JR東日本 N'EX 成田エクスプレス用253系が引退するということなので
本日は梅雨の間の貴重な晴れ間ということで、なんとなく、総武本線 物井−佐倉で引退間近のN'EX 成田エクスプレス用253系を撮影してきました。
現在、JR東日本 鎌倉車両センターに所属している253系、および、E259系で運転されているN'EX 成田エクスプレスですが、2010/07/01からは全列車、JR東日本 鎌倉車両センター所属のE259系での運転になるということです。
引退した253系の一部(2両 * 3編成 = 6両)は長野電鉄に譲渡され2011年から特急運用に付くということです。
とりあえず、能書きはこのくらいにして。。。本日の写真です。

2010/06/15 総武本線 物井−佐倉 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-09編成

2010/06/15 総武本線 物井−佐倉 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-01編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-06編成
運転席上の上部標識灯が点灯しているのを初めて見ました。
緯度: 北緯 35°41.827' (35°41'49.6")
経度: 東経 140°12.379' (140°12'22.8")
標高: 7.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-08編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.829' (35°41'49.7")
経度: 東経 140°12.381' (140°12'22.8")
標高: 5.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-05編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.827' (35°41'49.6")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 8.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-202編成
緯度: 北緯 35°41.831' (35°41'49.9")
経度: 東経 140°12.382' (140°12'22.9")
標高: 0.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-03編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.830' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 4.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-07編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.829' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 5.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-09編成
緯度: 北緯 35°41.830' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.378' (140°12'22.7")
標高: 5.00m
よろしければ時々クリックお願いいたします。

現在、JR東日本 鎌倉車両センターに所属している253系、および、E259系で運転されているN'EX 成田エクスプレスですが、2010/07/01からは全列車、JR東日本 鎌倉車両センター所属のE259系での運転になるということです。
引退した253系の一部(2両 * 3編成 = 6両)は長野電鉄に譲渡され2011年から特急運用に付くということです。
とりあえず、能書きはこのくらいにして。。。本日の写真です。

2010/06/15 総武本線 物井−佐倉 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-09編成

2010/06/15 総武本線 物井−佐倉 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-01編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-06編成
運転席上の上部標識灯が点灯しているのを初めて見ました。
緯度: 北緯 35°41.827' (35°41'49.6")
経度: 東経 140°12.379' (140°12'22.8")
標高: 7.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-08編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.829' (35°41'49.7")
経度: 東経 140°12.381' (140°12'22.8")
標高: 5.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-05編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.827' (35°41'49.6")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 8.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-202編成
緯度: 北緯 35°41.831' (35°41'49.9")
経度: 東経 140°12.382' (140°12'22.9")
標高: 0.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-03編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.830' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 4.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-07編成
YOKOSO! JAPANステッカー貼付車
緯度: 北緯 35°41.829' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.380' (140°12'22.8")
標高: 5.00m

2010/06/15 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 Ne-09編成
緯度: 北緯 35°41.830' (35°41'49.8")
経度: 東経 140°12.378' (140°12'22.7")
標高: 5.00m
よろしければ時々クリックお願いいたします。

2010.01.05 Tuesday
●2010/01/04 JR東日本 鎌倉車両センター 253系@総武本線 佐倉−物井
以前から行きたいと思っていたにも関わらず、なかなか、行けずにいた総武本線 佐倉−物井間でJR東日本 鎌倉車両センター配置の253系成田エクスプレスを撮影してきました。
JR東日本のプレスリリースだと2010年夏頃には、現在253系で運転されている列車に関しても全て新型車両E259系に置き換わるということです。

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE101 + NExx
Yokoso! JAPAN. マーク付き

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE201 + NE11
昼前に撮影した編成が戻ってきました。

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE01 + NE202
Yokoso! JAPAN. マーク付き

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE09 + NE08

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE201 + NE11
よろしければ時々クリックお願いいたします。

JR東日本のプレスリリースだと2010年夏頃には、現在253系で運転されている列車に関しても全て新型車両E259系に置き換わるということです。

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE101 + NExx
Yokoso! JAPAN. マーク付き

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE201 + NE11
昼前に撮影した編成が戻ってきました。

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE01 + NE202
Yokoso! JAPAN. マーク付き

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE09 + NE08

2010/01/04 総武本線 佐倉−物井 JR東日本 鎌倉車両センター 253系 NE201 + NE11
よろしければ時々クリックお願いいたします。






1/1