2019.05.31 Friday
2010.08.23 Monday
2010.08.23 Monday
2010.08.21 Saturday
●2010/08/21 JR西日本 糸魚川地域鉄道部 キハ52 ジオパーク号@大糸線
2010/08/21にJR西日本 キハ52で運転されたジオパーク号の撮影に行ってきました。
キハ52 ジオパーク号は2010/08/22の運転が最後ですが、今日は自分がキハ52を撮影出来る最後のチャンスでした。

2010/08/21 大糸線 平岩−北小谷 JR西日本 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/08/21 大糸線 平岩−北小谷 JR西日本 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/08/21 大糸線 根知−頚城大野 JR西日本 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号
よろしければ時々クリックお願いいたします。

キハ52 ジオパーク号は2010/08/22の運転が最後ですが、今日は自分がキハ52を撮影出来る最後のチャンスでした。

2010/08/21 大糸線 平岩−北小谷 JR西日本 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/08/21 大糸線 平岩−北小谷 JR西日本 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/08/21 大糸線 根知−頚城大野 JR西日本 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号
よろしければ時々クリックお願いいたします。

2010.07.19 Monday
●2010/07/19 JR西日本 糸魚川地域鉄道部 キハ52 ジオパーク号@大糸線
2010/07/18に引き続きJR西日本 大糸線でキハ52 ジオパーク号を撮影してきました。
沿線では、金沢時代の知人にバッタリ出くわしたりと、なかなか、良い気分転換になりました。
キハ52の運転も残すところ、あとは8/21, 22の2回だけです。
キハ52-156(首都圏色)の色褪せが激しいです。

2010/07/19 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 中土−南小谷 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 北小谷−平岩 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 北小谷−平岩 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 小滝−根知 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 小滝−根知 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

沿線では、金沢時代の知人にバッタリ出くわしたりと、なかなか、良い気分転換になりました。
キハ52の運転も残すところ、あとは8/21, 22の2回だけです。
キハ52-156(首都圏色)の色褪せが激しいです。

2010/07/19 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 中土−南小谷 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 北小谷−平岩 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 北小谷−平岩 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 小滝−根知 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 小滝−根知 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/19 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010.07.18 Sunday
●2010/07/18 JR西日本 糸魚川地域鉄道部 キハ52 ジオパーク号@大糸線
JR西日本 大糸線でキハ52 ジオパーク号の運転があるということなので行ってきました。
2011/03/20のさよなら運転では、キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)でしたが、今回は、キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) 2両での運転となっていました。

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−根知 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 北小谷−中土 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 南小谷−中土 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 平岩−小滝 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2011/03/20のさよなら運転では、キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)でしたが、今回は、キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) 2両での運転となっていました。

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−根知 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 北小谷−中土 キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 南小谷−中土 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 平岩−小滝 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010/07/18 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) ジオパーク号

2010.03.20 Saturday
●2010/03/20 JR西日本 大糸線 キハ52ありがとう号
2010/03/12のダイヤ改正でJR西日本 大糸線からキハ52の定期運用が無くなって、早いものでほぼ1ヶ月経ちました。
JR西日本からのプレスリリースを見た時に、キハ52が無くなるとは信じられず、さらに、キハ120に置き換わるなんてことは、にわかには信じることが出来ませんでした。
姫川沿いを走るキハ52を今はもう見ることは出来ません。
余談ですが、キハ52の定期運用が無くなるとともに、JR西日本 糸魚川地域鉄道部のホームページ(リンク切れしたけど、記念として残しておきます)もおでかけネットからひっそりと削除されていました。毎月のキハ52の運用を調べる際には大変お世話になりました。
なお、翌2010/03/21の運転は折からの強風と雨のため運転中止となりました。
線路端の車中で撮影の準備をしていたところ、親切なJR西日本の職員さんがわざわざ当日の運転はないこと、キハ52は糸魚川の駅ホームに据え付けてあることを教えに来てくれました。

2010/03/20 JR西日本 大糸線 姫川−頚城大野 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 37°0.459' (37°0'27.6")
経度: 東経 137°52.346' (137°52'20.8")
標高: 52.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 36°56.420' (36°56'25.2")
経度: 東経 137°51.242' (137°51'14.5")
標高: 37.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 中土−南小谷 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 36°47.686' (36°47'41.1")
経度: 東経 137°54.932' (137°54'55.9")
標高: 504.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 平岩−小滝 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-115(国鉄色)
緯度: 北緯 36°53.550' (36°53'33.0")
経度: 東経 137°51.644' (137°51'38.6")
標高: 273.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-115(国鉄色)
緯度: 北緯 37°0.614' (37°0'36.9")
経度: 東経 137°52.211' (137°52'12.7")
標高: 58.00m
よろしけれ時々クリックしてください。

JR西日本からのプレスリリースを見た時に、キハ52が無くなるとは信じられず、さらに、キハ120に置き換わるなんてことは、にわかには信じることが出来ませんでした。
姫川沿いを走るキハ52を今はもう見ることは出来ません。
余談ですが、キハ52の定期運用が無くなるとともに、JR西日本 糸魚川地域鉄道部のホームページ(リンク切れしたけど、記念として残しておきます)もおでかけネットからひっそりと削除されていました。毎月のキハ52の運用を調べる際には大変お世話になりました。
なお、翌2010/03/21の運転は折からの強風と雨のため運転中止となりました。
線路端の車中で撮影の準備をしていたところ、親切なJR西日本の職員さんがわざわざ当日の運転はないこと、キハ52は糸魚川の駅ホームに据え付けてあることを教えに来てくれました。

2010/03/20 JR西日本 大糸線 姫川−頚城大野 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 37°0.459' (37°0'27.6")
経度: 東経 137°52.346' (137°52'20.8")
標高: 52.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 根知−小滝 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 36°56.420' (36°56'25.2")
経度: 東経 137°51.242' (137°51'14.5")
標高: 37.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 中土−南小谷 キハ52-115(国鉄色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-156(首都圏色)
緯度: 北緯 36°47.686' (36°47'41.1")
経度: 東経 137°54.932' (137°54'55.9")
標高: 504.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 平岩−小滝 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-115(国鉄色)
緯度: 北緯 36°53.550' (36°53'33.0")
経度: 東経 137°51.644' (137°51'38.6")
標高: 273.00m

2010/03/20 JR西日本 大糸線 頚城大野−姫川 キハ52-156(首都圏色) + キハ52-125(スカ色) + キハ52-115(国鉄色)
緯度: 北緯 37°0.614' (37°0'36.9")
経度: 東経 137°52.211' (137°52'12.7")
標高: 58.00m
よろしけれ時々クリックしてください。






2009.05.01 Friday
2009.05.01 Friday
2009.05.01 Friday
2009.05.01 Friday
2008.05.02 Friday
2006.07.09 Sunday
2006.04.30 Sunday
2006.02.11 Saturday
2006.02.11 Saturday
2006.02.11 Saturday
2005.06.26 Sunday
2002.08.03 Saturday
1/1